連載第二十五夜‼ LHSG管理人の間中健二氏と”いわっさん”こと岩田亮一氏による対談コラム「スナックB/B営業中」。
今回のテーマは、「話題の音声SNS『Clubhouse』について!」
まな そういえば音声SNSのクラブハウスって流行っていますが。
いわ カメラの一切ない音声のみのSNSですよね。
まな 今回ダウンロードや使い方は説明しませんが、クラブハウスはライブ配信のみなのでそれを聞き逃すと二度と聞けないって事になり、貴重感もあるのかな?
FACEBOOKやYOUTUBEみたいなアーカイブではなく、今のライブ感が良いってのもありますよね。
いわ 確かにライブの貴重感はあるかも知れないですね。でも、録音する程内容が濃い話はあまりないかと(笑)私は仲間と定期的にトピックスを決めてやってます。
まな ある程度有名な芸能人やタレントさんが参加してるから流行っているんじゃないの?芸能人だってツイキャスかインスタライブやればいいだけなのにって思うわ。
いわ 確かにオシャレで完全招待制ってことで、なんかやってみたいって人は多いだろうね。個人的には有名な人目当てって印象は薄くて、興味あるテーマを聴く専でもいいし、実際にトークに参加するでもいいしで気軽に交流や意見交換が出来るのが良いですよね。
まな 招待されないと、中がどんなふうな繋がりで、どんな話題で盛り上がっているのか気になりますね。
いわ 自分から2人しか招待できないっていうと焦燥感をあおるよね。
まな あと新しいSNSは取りえず先にやって、前例を作って勝利のルールを作るっていうのかな?
いわ それもあるでしょうね。SNSでブランディングしている人はテスト的な意味合いでも使ってるでしょうし、最終的にはラジオ番組を持つ様なイメージなんですかね?
まな あと意識高い系暇人がいるからね(笑)
いわ 今はまだ課金は出来ないみたいですよ。
まな やってる人→承認欲求が働いてSNSで自慢したくなる→勝手に宣伝される
やってない人→やってる人の投稿見る→承認欲求が働いて置いていかれるかもと焦る→勝手に招待希望者が増える
この人間の承認欲求を利用するマーケティングシステムだと気づいた時はビビったわ。悪魔的天才運営だと(笑)
いわ 本当にすごいですよね(笑)クラスハウスで人気になる人って、知性豊かでウィットなトーク力がある人なんだと思う。インスタグラムはビジュアル、クラブハウスは思考と知性って感じなんですかね?
個人的には下らない話を延々とするトークルームが好きですけど(笑)
まな そういえば、竹田恒泰さんのクラブハウスのアカウントが凍結されたんですよ。
いわ 旧皇族の方ですよね、どうしたんですか?
まな なんか習近平がジェノサイドをしているって連呼しただけでBANされたらしいです。
いわ ウルグルで中共が酷い事してるって話ですね。
まな これは監視させてるって事で普通に情報漏れてんじゃんって思った。
いわ 音声が文字情報に置き換えて、NGワードが設定されてて、踏みすぎると凍結するみたいですよ。

まな クラブハウスは音声で保存されずに消えるって事でアメリカでは極右が使用していたんですよ。
いわ まあネットに上げた情報は必ず保存されますからね
まな クラブハウスの運営側には必ずバックアップがありますから。理由は裁判対策です。
情報サイトではクラブハウスの音声データが中国に漏れるとのことで開発元はセキュリティ強化を実施とありました。
また他の情報ではサーバーは中共にあって開発も中共の技術者がやっているって事もありました。
いわ 怖い怖い!
まな SNSは個人情報が可視化されているので、クラブハウスを利用するには招待されなければならない。すなわち特定の人物の人間関係が知りたければ、クラブハウスでその人を辿っていけば解ってしまいますって事です。
いわ 情報の入手経路の可視化ですね。
まな そう、しかも日本では芸能人やアーティストが使っていますよね?
いわ これはコロナによってイベントなどが減ってしまったので、活躍の場を求めて新しいツールのクラブハウスを使っているんでしょう。
まな そうなんですが、コメンテーターや活動家などのリベラルの方もこぞって参入してるんですよ。
いわ なんかTikTokと同じにおいがしてきた。
まな とにかく、アカウントBANやリベラルを中心とした人の利用者が増えている、そしてニュースやワイドショーで取り上げてもてはやす。
いわ と言う事は?
まな いつもの流れで、何かが見えてくるって事ですね(笑)
いわ うーん闇が深い(笑)
まな でもBANされたことでクラブハウスの正体がはっきりしたわ
いわ 中共は色々な事に関与しているんですね。良い様に操られ無い様にしないと。
まな まあコロナ禍が終息したら廃れますよ。(笑)
いわ みんなで酒飲んで話した方が楽しいって事ですね。
スナックB/B営業中 第24夜 「森喜朗会長辞任について!」
●間中健二(まなかけんじ)
1970年9月15日生まれ、東京都出身。株式会社ライオヘアサロングループ管理人/株式会社ソーレ代表取締役/理容コーディネーター
●岩田亮一(いわたりょういち)
1975年6月25日生まれ、千葉県出身。株式会社Joys 代表取締役/株式会社リレーションズ(理美容室向け電子カルテ StoreTouch)/株式会社MALIBU JAPAN(PB Products)/理美容道甲子園 理事

LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバーショップで働く理容師と美容師を対象としたビジネス・コミュニティです。コンテンツ情報、商品情報、イベント情報等メールで配信
