ヘアーサロン KStage
オーナー 小森 勇次/KOMORI YUJI
人の評価や意見が気になることってありますよね。他人の意見に左右されてしまうと、結果自身の考えや行動がブレて不安定になってしまいます。
「他人は他人、自分は自分」という考えを持ち、周りの声に影響されず、やりたいことに挑戦し、自分らしく生きること、そして目標に向かって行動することが大切です。
サッカーの本田圭佑氏の名言で「自分の道は自分で決める」
何で他人が俺の進む道を決めんねん。自分の道は自分で決める。と話されていました。
何かに挑戦するには、周りの目を気にする必要はないと言う事です。
今回のプロの道具箱は、2022年11月東京渋谷で行われたバーバーバトルで競合を押しのけ、見事優勝に輝いた栃木県宇都宮市のヘアーサロンKstageの小森さんです。
バーバー界の侍ジャパン「HERO IS COMING」AREA CHAMPION BATTLE 2022 WINNER。周りの目、意見の流されず挑戦し、目標を成し遂げた小森さんの道具箱と生き方についてお聞きしました。
Photo by @kohei__toma
TOOL BOX TOUR
道具は、自分の手に馴染む物、疲れにくい物、お客さんに負担がない物(痛い等)、そして自分の感性を表現をしてくれる物
常に、より良い物を探しているので、内容が数ヶ月で変わってしまう事もあります。
Photo by @kohei__toma
SCISSORS
光シザーがメインです。
他は、用途に応じてメーカー問わず、基本的に手に馴染むもの、抜けが良いものを使用しています。

光シザーのFADERと光シザーのc-evo761 カスタム
c-evo761 に関しては、私なりにフェードを研究した結果、カスタムオーダーしたシザーです。


CLIPPER

Panasonic GP86×1台、Panasonic GP82×2台、FEELクラシック×1台、FEEL02トリマー×1台、Panasonic GP21×1台、Panasonicシェーバー
お客様に負担が少く、使いやすものを使用しています。

FEELクラッシク
AMENITY

整髪料は、とにかく種類を集め、お客様が気に入って使い易いものを探せるようにしています。
私はアドバイスしかしてません。
「コレ良いよ!」と、薦めないので、気に入ったものを使っていただければと思います。
FACILITY
店内はアメリカンな雰囲気を味わえる店内は、温かく、清潔感に満ち、居心地の良い雰囲気が漂う
ポマードも多数陳列され、お客様の雰囲気や使いやすさにあったものをチョイスしている。




INTERVIEW
自分を変えない、他人の目を気にしないー
ー先日の東京渋谷で開催されたAREA CHAMPION BATTLEでの優勝おめどうございます。優勝するにあたってされてきた事はありますか?
今回優勝出来たのはただ、ガムシャラに感じた事を一所懸命やってきた結果です。
SNSで、上手いな〜と、思うスタイルを見つけて、自分のスタイルとの差を感じ、近づけるにはどうしたらいいのか?そればかり追いかけていました。
ー目標がはっきりしていると行動しやすいですよね。では実際優勝されて今どう思われますか?
私は、何も変わってないと思います笑。相変わらず、技を研究して追いかけてます。
ー今後、バトルに出場する方へのアドバイスをお願いできますか。
自分を変えない事ですね。他人に何かを言われたり、他人の目を気にしていると芯がブレますので自分の感じるままに進む事です。
Photo by @kohei__toma
陰湿なのはやめて、高めあっていける業界になって欲しいー
ーヘアーサロン K Stageのショップコンセプトを教えてください。
ショップコンセプト…
私がストレスなく動きやすいようにです。
ー小森さんにとって店舗運営で大切な事は?
”Barberは、こうあるべき!”とかは、それぞれの自由ですし、お客さんが、気に入ってくれればありがたいし、気が変わったら別の店に行くのも良い。
店のコンセプト、集客においても、来る者拒まず、去る者追わず。
私も店も変化しますし、お客さんも変化します。
私も、お客さんも、自分の意志で変わろうとするなら、最高ですし、リスペクトします。
ー理容業界こうなったら良いなってありますか?それを実現するにはどうしたら良い?
理容業界は、もっと透明化してほしいですね!
しがらみとか、こうであるべき!が、少し強い気がします。折角、バトルなど、自分を表現出来る場が増えてきているのに、
”アイツの考えは間違ってる”とか、”こうあるべき!”って思うなら、
そのような舞台で、己のプライドを表せばいいんじゃないかと思います。
その思いが強ければ、勝ってそれを証明出来るでしょうし、負けても伝わる筈です。
陰湿なことはやめて、お互い高めあっていける業界になって欲しいです!
ーでは小森さんは仕事以外は何をしていますか
仕事以外は…今は暇があれば、サウナですかね…
ーありがとうございました。最後に今回のお話しで改めて強調したいことは
わたしは、読書はしません。
どれだけ凄い事をした方が、書いた本でも、私はその人ではないので。
自分が会って自分の言葉で話して、初めて伝わると思ってますし、
本を読んで、書いた人の言葉を借りて生きたくないです。
私は!自分の人生を、自分の経験した事、感じた事で、そのまんまで生きていきたいです。
そして、切磋琢磨で、お互いを高めあって、この業界を盛り上げていきましょう。

INFORMATION
ヘアーサロンKstage
住所: 〒329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町4022
電話:028-307-7266
営業時間:9:00~19:00
定休日:毎週月曜日
instagram k.stage2016
Photo by @kohei__toma

LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバー、理容師の情報を紹介するサイトです。有料級の情報、最新更新情報、コンテンツ情報、商品情報、イベント情報等メールで配信
クリック↑