BARBER TATUSKO(バーバーたつこ)
オーナー 早川俊彦/HAYAKAWA TOSHIHIKO
犬は、人々を癒やす効果があるとされています。犬がいると、ストレスが軽減され、リラックスできるという効果もあるそうです。犬がいる理美容室は良くありますが、犬がお店にいるメリットは、以下のような点があります。
犬を飼っている人たちが集まる:犬を飼っている人たちは、自分たちのペットを連れていける場所を求めています。犬がいる店であれば、犬を飼っている人たちが集まり、コミュニティが形成されるため、お店のファンも増える様です。
犬がいることで、非日常的な雰囲気を楽しめる:犬がいるお店は、非日常的で新鮮な雰囲気を楽しめます。犬好きな人たちは、犬と一緒にいることで、ストレスが減り、リラックスできるため、お店に来る回数も増えるかもしれません。
犬を飼っていない人たちにもアピールできる:犬がいるお店は、犬を飼っていない人たちにとっても魅力的です。犬と触れ合える機会を提供することで、お店のアピール力が上がり口コミも広がるでしょう。
犬がいることで、お店のブランディングが強化される:犬がいるお店は、ユニークで個性的な印象を与えることができます。そのため、お店のブランディングが強化され、競合店との差別化を図ることができます。
犬がいるお店にすることで、お店の魅力を高め、顧客のリピート率や満足度を上げることができるのではないでしょうか。ペットを飼ってるオーナーさんはお店に連れて看板ペットにするのも良いかもしれませんね。
今回のプロの道具箱は兵庫県神戸市垂水区で犬と一緒にすごせるお店をやりたく開業、もともとはお寿司屋の店舗を和風モダンの理容室に改装し、愛犬のたつこちゃんと奥さまと一緒にお店に立つ早川氏。
「バーバーショップに犬の優しさをプラス」愛犬と共に、バーバーたつこ 早川氏の道具箱とバーバーライフをお聞きしました。
TOOL BOX TOUR
道具を選ぶポイントは、使いやすさと、その道具を使っていて楽しいが1番ですね。だからはじめは直感で選ぶ事が多いです。失敗も多々ありますが…
SCISSORS
鋏のメーカーはあまりこだわらないですが、柔らかく優しく切れる鋏が好きですね
COMB
鋏も櫛も気に入った物ならオーダーメイドで作ってもらいます
AMENITY
ポーチュガルは見習いの頃から、自分がお店を出した時はこれを使いたいと思っていた商品です。
整髪料は使いやすいだけで選んでます。
FACILITY
和風の要素を取り入れつつ、現代的なスタイルを取り入れた店内。
梁、照明、エントランス、壁紙など和風とモダンを取り入れ、伝統的な和風の落ち着きや温かみを残しつつ、現代的で洗練された雰囲気を持ち、お客さまも落ち着ける空間になっている。
天井は高く開放感がある。元々はお寿司屋さん
半個室の女性用ブース
店長たつこちゃん(常勤)がお出迎え
INTERVIEW
ペットがいる事で動物好きのお客様とは共通の話題ができますー
バーバーたつこのショップ名の由来は
ショップの名前は愛犬の名前ですね、嫁さんの名前と間違える人がたまにいますけど、嫁の名前なんかつけないですよって言ってます笑
和風モダンの店内お店ですが、デザインするにあたってのイメージは?
お店は元々お寿司屋だった外観を残しつつ”和風なモダン”で考えました。
働く側もお客様側も落ち着けるお店にしようと考えました。
なぜこの地にオープンされたのですか
この場所は家から近いだけで選びました笑
お客様のターゲット層、集客はどうしていますか
ターゲット層はファミリー層からご年配の方まで広いですね。
自分が年配なのでその方がいいですね😃集客はチラシをポスティングしました。
後は看板犬たつこですね。
チラシポスティングによりチラシを見るのは中高年層が多そうですね、特に主婦層には届きやすいです。また高齢者層もチラシから知ることがおおいですね。SNSでは若い子に情報が届きやすいですがチラシ配布も集客に期待できますよ。
早川さんにとって店舗運営で大切な事は?
一人一人に全力で取り組むようにしています。後であそこをもう少し切った方がよかったなぁとか、 あーしたら良かったこーしたら良かったと後で思う事が無くなるようにする事です。
そのためには、一回一回のハサミの開閉に気を抜かないで一回一回に責任を持って切る事しかないと思います。だから未だに顔剃りも怖いですもん笑
ペットが店内にいることでのメリットを教えてください。またデメリットはありますか?
ペットがいる事で動物好きのお客様とは共通の話題ができますし、ペットがいる事で散髪しなくても会いに来てくれる人がいますね。
犬が苦手やアレルギーの人が来た時はバックルームにいるので今のところ大丈夫です。
バックルームも犬のために広めに作ったので落ち着けるとは思います。
散歩と食事は出勤前とお店終わりにします。営業中はオヤツ食べるぐらいですね、そして一緒に出勤して一緒に帰ります。
犬好きのお客様は散髪に来るよりたつこに会いに来るのが目的の人もいますね 笑
自分の分は自分で稼いでる店長たつこです笑
たつこちゃんとの出会いは?たつこちゃんの性格は?
たつこは保護犬カフェで、嫁の一目惚れですね。
人は大好きで甘えますが、犬が怖いみたいで犬には吠えますね。
※保護犬カフェは保護犬猫をカフェで触れ合って、里親になるシステム
自分が大切にしている事は、こだわりを少しにする事にこだわるー
早川さんの5年後の目標
まだオープンして半年ですが、お客様が居座り続けるぐらい落ち着くお店にしたいですね。
それと看板犬を増やしたいです。
現在のバーバー業界を突っ走ってるバーバーショップラフテルの田中さんや業界の仲間の皆さんに刺激をもらい、おっさんながら頑張りたいですね。
仕事以外は何をしていますか?今興味ある事は?
仕事以外は犬の散歩が楽しみです、夫婦で行くので夫婦の会話もできます。
お店をするには遅い年齢でした、自分でする気はなかったのですが、犬と一緒に居たいなぁーと思いお店出しました。
ありがとうございました。最後に今回のお話しで改めて強調したいことは
自分が大切にしている事は、こだわりを少しにする事にこだわる。
簡単なようで難しく今も頑張りながら こだわりを減らそうと頑張ってます。
自分で大切にしながらこだわりを無くすのと何でもいいとは違うと思うので大変です。
こだわりを無くすことで選択枠が広がり、自由に選ぶ事ができます。また、新しい商品やブランドを手に取り新しい発見もありますね。
奥さまの珠美(たまみ)さん。
INFORMATION
BARBER TATSUKO バーバーたつこ
住所: 兵庫県神戸市垂水区舞子坂3-18-17
電話:070-8597-8773
営業時間:10時00分~19時00分 女性は17時まで
定休日:不定休
instagram ※@barber_tatsuko
LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバー、理容師の情報を紹介するサイトです。有料級の情報、最新更新情報、コンテンツ情報、商品情報、イベント情報等メールで配信
クリック↑