JOE 水田 丈一郎/みずた じょういちろう
THE CITY KOBE(兵庫県)
今どきのZ世代の若者には世界を変える力がある、発想力と行動力に期待される。Z世代の共通している行動特性は、デジタルネイディブであるという事です。
Twitter、instagram、TikTok等で情報を発信する事で、伝える力が身につき、自分の意見のスタンスが見えてきます。そして伝える力が身につく、共感する人が集まりコミュニティとなり、だんだんと影響力が大きくなっていきます。
新たな情報が集まり、信頼を生み、人間関係も築けると言うメリットがたくさんあります。
行動力と持続力が全てを制する。(ベンジャミン・フランクリン)
世界を変えたいならば、行動力と持続力が重要だ。考え行動、発信、それを持続する事で自分の設定した目標に達する事が出来る。Z世代バーバーの考え方と行動力は?
今回は 兵庫県の美容男子、将来は海外やいろいろな場所で自分を表現したい、その為には何事も一生懸命ストイックにと語るJOEさん 「やりたくないことやってる暇はねぇ」。メンズサロン・バーバーで働くのイケメンバーバーボーイ。IKEMEN BARBER BOYS編集部では今後のJOEさんの活躍を応援していきます。
23才以下の理容男子を応援する、連載企画「理容男子/イケメン バーバー ボーイズ U-23」。頑張る姿、カッコイイ!理容男子の悩み、本音などを聞く。今を生きる23歳以下の理容男子/バーバー ボーイズを全国からご紹介します。

Profile
1999年8月8日生まれ
血液型 AB型
星座 獅子座
趣味 デニム育成、最近始めた筋トレ
JOEさんのinstagram @joe_thecity
こうなりたいと目標たてて、プロセスを考え、すぐに行動ー
ー好きな技術とこだわりは?
カッチリしたクラシックなバーバースタイルも得意ですが、ハサミでしかだせない無造作な毛流れや、柔らかい質感がでるスタイルも好きですね。
こだわりは、その人の頭の形やライフスタイルに合わせたヘアスタイル、全体的なバランス、シルエットにはこだわりをおいてますね。
理容師の正確さ、美容師のデザイン性を兼ね備えたスタイルを作っていきたいです。

ー理美容師の”ここがすごい”って?
美容師、理容師問わず、自分がカッコイイと思い作り出した物にファンができて、喜んでもらい直接感謝される。
すごい幸せな仕事だなと思います。
ー将来はどうなりたい?
有名な役者さんやスポーツ選手、モデルさんなどにヘアスタイストとして呼ばれて、海外やいろいろな場所で仕事してみたいですね。
仕事で海外に行って、沢山の経験をしてって最高じゃないですか?
そのためには、世界に認められる技術力、僕をもっと沢山の人に知ってもらえる為発信力、ブランディングこの3つを今後もっと高めていきたいです。
あと英語も勉強しないといけないですね、一回海外に遊びに行ってみたいです。
ー日頃から行っている自分磨きはなに?
遊びも仕事も何ごともストイックに一緒懸命にすることですかね。
自分自身成長にもなるし、その生き様が周りからカッコいい人に見られるんじゃないかと思ってます。男は背中で語るって言いますし笑
ーJOEさんの行っているストイックな行動って?
僕は行動力を大事にしたいと思っていて、こうなりたいと目標たてて、プロセスを考え、すぐに行動に移し、うまくいかなくても諦めずに動き続けることですかね。
あとは継続力、最近は毎日筋トレすることで鍛えてます。笑
ーJOEさんのモチベーションを保つ方法は?
「カッコいいね」と褒められることです笑。僕は昔から目立ちたがり屋で、周りからすごいね、カッコいいねって、そう思われる為に頑張ってきました。そして、褒められたらモチベーションがあがって、また頑張っての繰り返しですね笑
ーJOEさんが、最近読んだ本は?最近見た映画は?カラオケでは何を歌いますか?
海外のアクション系の映画が好きですね。銀行強盗とか悪い人をやっつけて大金を得て、みんなでハッピーみたいなやつ、ジェイソンステイサムが出てる映画は大体好きです。
読んでいる本はコーチング系の本ですね。人を育てる側になったので日々勉強させてもらってます。
ー好きな音楽は?好きなアーティストは?
ロックからヒップホップ、レゲエにj-popなんでも聴くんですが、中学生の時からずっと好きなのはKOHHですね。なんか自分の価値観で自由に生きてる感じがして、僕が好きな名言は「やりたくないことやってる暇はねぇ」です。
ー利用しているSNSアプリは?
理美容以外のフォローしているのは、海外の好きなジャンルのファッション着ている人、後はお客様が多いですかね。
僕が最近参考にしている人は、ブルックリンベッカムとbrother wolfっていうオーストラリアのバーバーショップですね。ここはアパレルもしてて、すごくカッコイイです。

若い人を育ててるだけじゃなくて、信じて任せることも大事ー
ー今の理容業界、バーバー業界なにが必要?
僕も勉強中ですが育成力じゃないんですか?
まだまだ昔の固定概念があるというか、若い人を育ててるだけじゃなくて、信じて任せることも大事だと思います。
今はどこもだいぶ早くなったみたいですけどスタイリストデビューするまで3年かかったり、
最初はシャンプーや雑務だけでなかなかハサミを持たせてくれなかったり。
アメリカではアシスタントというものが無いと聞きました。お店で働きはじめたその日からスタイリスト、責任もありますが、成長ははやいと思います。
自分でどうお客様を獲得するか考え先輩の技術を見て盗み、カットを練習して上手くなる。自分の努力次第で、はやく上に上がれるような環境を作っていった方がいいと思います。
ー次にくるメンズスタイルはなんだと思いますか?
今はどちらかというとバーバー、美容室のスタイルってハッキリ別れてると思うんですが、その両方を兼ね備えたスタイルがくるんじゃないですか?ザ刈り上げ短髪というのと、空気感毛流れ感を合わせて取り入れたスタイル。
ー今、興味あることってなに?
海外旅行に行きたいですね。南国リゾート系で家族とゆっくり過ごしたいです。


ーJOEさんの5年後の目標
技術をもっと磨き、雑誌だったり、テレビだったりメディアから沢山取材がきて、カミカリスマを受賞したいです。
ー美容師免許取得して、どうしてメンズサロン、バーバーで働こうと?
美容学校に入った頃はブラックカルチャーが好きだったのもあり、ドレッドやコーンロウなど特殊系の美容室で働きたいと思ってました。
その頃はバーバーというもの自体知らないというかまだ浸透していなかったのですが、徐々フェードスタイルというものがでてきてカッコいいなと思うぐらいで、バーバーになりたいとも思っていなかったです。
卒業して働いた大阪の特殊系のお店が自分には合わなくて、どうしようかなと思っている時に、美容学校で担任の先生をしていた、フェードスタイルを得意としたお店 ”THE CITY” の社長(美容学校で担任の先生)に連絡をして今に至るです。働きながら海外のバーバーショップなど知ってカッコいいなぁとどんどん影響受けていった感じですね笑
業界でというか、僕個人としてお店の中の仕事だけじゃなくて、外の仕事も増やしていきたいですね。講師としてや、メディアにでて僕のことを知ってもらったり、若い世代の先駆者にらなりたいですね。
ーJOEさんの好きな女性のタイプは?
しっかりしている人がいいですね、僕は仕事は真面目にしますが、プライベートはゆるく居たいので、引っ張っていってもらえる存在がいいですね笑
ー美容男子恋愛あるある
仕事で男性の人としか関わりがないので、なかなか恋愛しにくいんじゃないですかね笑
ー美容師ってここが変だよね
基本的に変わってる人が多いんじゃないですか?僕が今まで会ってきた人は結構クセのある人が多いですね、有名な人ほど、アーティスト気質というかこだわりが強いので、それぐらいの方が美容師として将来有望な気がします。
ー最後にJOEさんから同世代の理美容師に伝えたい事は
これがカッコいい、こうじゃなきゃダメだ、これが理美容師の正解だとか、今の時代そんなのいくらでも塗り替えれると思うので、自分が思うカッコいいを磨いて、発信して、楽しんでこの仕事していくのが、僕はやりたいことをやってることになると思ってます。
LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバー、理容師の情報を紹介するサイトです。有料級の情報、生活をちょっと豊かにする、最新更新情報、コンテンツ情報、商品情報、イベント情報等メールで配信しています。
クリック↑登録はメールアドレスとサロン名