谷 祐熙/たに ゆうき
美容室FAMES(フェイムズ)(滋賀県)
より高いゴールを達成していくためにいかに垣根を越えたパフォーマンスを発揮するかは、理美容ビジネスの中でも重要なテーマの一つです。
美容師が理容の、理容師が美容のコンテストに参加したり、セミナーに参加する事で、同じ志を持つ方々に出会い、そのご縁で更に新し扉を開く事が出来る。垣根を越えた行動から出会いが生れ、その出会いが新たな挑戦につながり、そこからまた更に活動の幅が大きくなり、自分の夢に近づく。理美容でどんなコミュニケーションを作っていくのか、そのコミュニケーションを効果的にするために、どんな協力をしていくのか考えていく事で、互いの良さを認め合い、互いに良い影響を与えるイノベーションを起こすのではないか。
あなたの目の前には、どのような「越えるべき」垣根がありますか?
こうした理美容師が増えれば増えるほど、理美容業界のオペレーションは、創造的になっていくのではないでしょうか。
今回は 滋賀県近江八幡市の美容男子、バーバー界の核融合反応 「スタイリストは生意気くらいが丁度いい」。美容師界の異端児として美容業界、理容業界に刺激与えていきたいと語るイケメンバーバーボーイ 谷祐熙さんです。IKEMEN BARBER BOYS編集部では今後の谷さんの活躍を応援していきます。
23才以下の理容男子を応援する、連載企画「理容男子/イケメン バーバー ボーイズ U-23」。頑張る姿、カッコイイ!理容男子の悩み、本音などを聞く。今を生きる23歳以下の理容男子/バーバー ボーイズを全国からご紹介します。
Profile
1997年5月8日生まれ
血液型 O型
星座 牡牛座
趣味 お酒、仏像巡り
谷さんのinstagram @yuuuu.0701
どこか出歩き、いろんな人に出会うようにしていますー
ー好きな技術とこだわりは?
メンズ、レディース共に言えることですが、1つのスタイルを作るとき、どこから切り始めるか、グラとレイヤーをどう組み合わせるか、鋏の入れ方、セニングの仕方などその人に合った技術を使用して毎回変えています。
それは人それぞれ頭の形や毛質、毛量、生え癖が違うからです。
ー好きなスタイル、得意なスタイル
フェードをいれたメンズのショートスタイル、マッシュのスタイルだと韓国風、最近はストリートっぽい方が好きです。
あとはブリーチ、ハイトーンカラーなども得意です。
ー美容から見た理容の”ここがすごい”って?それと美容の良さは?
理容師はやっぱり美容師に比べて、1つ1つの刈り上げの技術や精度が高いとおもいます。
美容師でも理容師に負けず劣らない技術を身につけていきたい。
美容師は、メンズの技術はもちろんですが、理容師の方よりもレディースのカラーやカットの技術も極められる。
ー将来はどうなりたい?
この仕事を死ぬまで続けて、オヤジになってもカッコよくいたい。
いつまでもお客様の人生にも寄り添い、カッコよく、かわいく綺麗にし続けてたい。
ー日頃から行っている自分磨きはなに?
人と会ったり、1人で過ごしている時間を大事にしている。
基本家で1日を過ごすことは少ないです。どこか出歩き、いろんな人に出会うようにしています。
そして、できるだけ「違う人」と会うことです。 人との出会いが、人生を一変させることがあります。会いたい人には会って、どんな人にも自分から話しかける事が大事だと思います。
ー谷さんのモチベーションを保つ方法は?
常に目標を決めてそれをクリアする。クリアしたらまた目標を決めて挑戦する。それの繰り返し、あとは毎日お客様にご来店いただいてる以上、モチベーションは上がることはあるけど下がることはないとおもうし、下げちゃいけないと思います。
最近クリアした目標は、自分が決めた月の売り上げ、人数です。
ー谷さんが、最近読んだ本は?最近見た映画は?カラオケでは何を歌いますか?
スラムダンク、漫画はめっちゃ読む、その時の気分によります笑
おすすめの漫画がありすぎて全部上げれないですけど、最近読んで面白いと思った漫画は、「菌と鉄」です!
ー好きな音楽は?好きなアーティストは?
お店でも基本的にhip-hopを多く流してるので、hip-hopのアーティストは幅広く好きです。その中でも1番好きなアーティストはZORNです。
ー利用しているSNSアプリは?
LINE、Instagram、YouTube
YOUTUBEでは格闘技、お笑い、ワンピース考察をよく見ます。
お客様のためと思って常に学びの姿勢は必要ー
ー今の理容業界、バーバー業界なにが必要?
影響力、インフルエンサー
美容師では、Oceanの高木さんなど、いろんなテレビ番組出演とかで一般の方にも大きな影響を与えていると思います。
認知度としても理容師よりも美容師のほうがあると思うので、理容師を目指す人が今よりも増えるために、そうゆう影響力の強いインフルエンサーな存在は必要だとおもいます。いずれは自分もそういった存在の1人になっていきたいと思います。
ー次にくるメンズスタイルはなんだと思いますか?
リーゼント系のスタイルも今より流行ると思うし、クラシカルなスタイルも流行ると思う。
あとロン毛ブームもまたくるとおもいます
ートレンドの取り入れ方、意識の仕方は?
今は、ヘアスタイルやファッション、音楽なんかはテレビだけではなくインスタやTikTok、YouTubeなど、さまざまなSNSで誰でも気軽にチェックできたり、見ることのできる時代です。そして、見るだけでなく自分からトレンドを作り、発信できる時代にもなりました。そういったものから取り入れたり影響されて、自分も新しいものを発想したり発信したり、影響を与える側になるために意識しています。
ー今、興味あることってなに?
アメリカのニューヨークストリートや、ヨーロッパのお洒落な街並みをのんびりと散歩したり、外国の美容室やbarberにも行ってみたい。
ー谷さんの5年後の目標
いま働かせてもらってるFAMESを任される存在や立場になり、2店舗目のような感じで自分のスタイルのつまったお店を出店しているとおもいます。
ー若い世代の新1年生にいま伝えたいこと
プライベートも仕事も、沢山遊んで沢山苦労すること
ー今後理美容業界でやりたいこと
セミナーやヘアショーです。
僕は美容師ですけど、理容師の集まるbarber battleに出場していったり、2021のトリコロールナイト「fresh manエキシビジョンマッチ」でチャンピオンにもなりました。これからもどんどんbattleにも出場して、美容師界の異端児として美容業界、理容業界に刺激与えていきたいと思ってます。
ー谷さんの好きな女性のタイプは?
ないっす笑けど、メンヘラはいやっす
ー美容男子恋愛あるある
意外と奥手がおおいかも
ー美容男子ここが変だよね
プライベートでも色の明るさとかを、「これだいたい7レベルくらいだな」とかカラーチャートのレベルで答えがち
ー最後に谷さんから同世代の理美容師に伝えたい事は
正直同世代とゆうだけで勝手にライバルとして視てしまいますが、それと同じくらいリスペクトの気持ちもあります。
美容師も理容師もお互いの良い部分は盗みあったらいいとおもいますし、そこは世代とか関係なく自分の成長のため、お客様のためと思って常に学びの姿勢は必要だとおもいます。
同じ業界の同世代はもちろんですけど、他業界の方も含めて共に同じ世代を盛り上げていきたいです
LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバー、理容師の情報を紹介するサイトです。有料級の情報、生活をちょっと豊かにする、最新更新情報、コンテンツ情報、商品情報、イベント情報等メールで配信しています。
クリック↑登録はメールアドレスとサロン名