ALBA mother (兵庫県宝塚市)
飯田 裕美/いいだ ひろみ
毎日、たくさんの人と関わっていくなかで、つねに結果を求められ、つい自分軸を見失ってしまうときもあるはずです。
自分の納得のいく一日にする為には、まず自分の時間を大切にする事、エネルギーの補給をしっかりする事でよりストレスのない生活を送ることが出来るでしょう。
一人時間が好きな女性は、経済的にも自立して誰かに依存しないので心に余裕があります。「ON」の時間で気遣いながら社会生活を送っていくには「OFF」の時間を上手に取っておく必要があるでしょう。
今回は、趣味の海外国内旅行、映画、温泉、カフェ開拓、ヨガで自分時間を大切のする女子 ”Be yourself” 自分らしく生きる 兵庫宝塚で祖母、母からの美容店(理容店)を運営する飯田裕美さんです。
「月刊 理容女子」では、理容の世界で華やかに働く女性を毎月1名お迎えし、インタビューを交えご紹介致します。

PROFILE
ALBA mother[兵庫県宝塚市]
飯田裕美/いいだひろみ[大阪府吹田氏出身]
大阪中央理容美容専門学校卒
1990年7月19日生まれ 蟹座
血液型:O型
趣味:海外国内旅行、映画、温泉、カフェ開拓、ヨガ
飯田裕美さんインスタグラム @alba_hiromi
INTERVIEW
相手の気持ちを察したり、心づかいをすること、感謝の気持ちを持って―
どうして理容師になろうと思ったの?
私の祖母、母と美容師で、祖母の代から経営している”アルバ美容室”で働いている母の姿を幼い頃から見てきました。私も自然と理美容業へと志すようになりました。
理容師になったきっかけは、高校生の時からユニセックスサロン(美容室と理容室)でアルバイトをしていて、理容師免許だと剃刀を使えて仕事ができることに魅力を感じ、理容師として美容業も学んで仕事していこうと決めました。
大阪で働きながら通信で理容資格を取り、大阪のユニセックスサロンで修行をし現在は、宝塚で母の店を継ぎ仕事をしています。
実際に理容師になってどうでしたか?
お帰りの際に、またよろしくお願いします、スッキリしましたと言っていただけて直接、お客様に喜んでいただける事が幸せです。
リピートして通ってくださるお客様が、私の原動力です💪
男性のお客様は、大体月1の周期でご来店され、身だしなみを整えられます。
お客様の生活の一部として、任せていただけることもやりがいを感じています☺️
あと、剃刀を使って仕事ができることです。
剃刀を使った仕事は理容師しかできないので、お顔剃りの魅力を感じていただけたら嬉しいです。特に、女性理容師が希少なので顔剃りとカットもできたら強みになります🌟
そして、今通信で美容師免許取りに行ってます。
それは、ゆくゆくお店をしていくのに必要だと思ったのと、理容と美容両方を生かした店づくりをしていきたいからです。
美容師免許取得中なんですね、では理容師になって学んだことは?
技術的な事は、もちろんですが、仕事をしていく中で人間的に学んだ事も多いです私自身も私って変わったな〜と感じてます笑
技術職、接客業でもあるので、いつも学ぶ姿勢で成長すること
接客、会話でも多面的に相手の気持ちを察したり、心づかいをすること
感謝の気持ちを持って毎日、生活と仕事をしていくこと
自ら行動して、外からの刺激も受け、感じ考えることの大切さ
まだまだ、学びは沢山あるのでこれからも沢山吸収していきたいです
思ってること全て言っちゃいました笑笑
そんな、飯田さんのの接客対応で心がけている事は?
お客様に寄り添った接客を心がけしています。
お店では、穏やかに自然体で過ごせる空間にできるようにしています。
色んな世代のお客様も来られるので、その方に合った会話と接客するようにもしています。
あと、お客様とした会話は覚えるようにしてます。
自分の話は、控えめにしてお客様の話を聞く事を大切にしてます。
もちろん、聞いていただいたら自分の事は話しますが😊笑
理容の仕事の好きなところ?
幅広い年齢層のお客様を担当させていただけることです。
今お店には、2歳〜97歳のお客様がご来店いただいてます😊
色んな世代の方の接客は、楽しいですし、お客様の生活と寄り添えることは、嬉しいです。



お顔剃りやシャンプー、ヘッドスパなどの触感技術を大事に―
飯田さんの好きな技術やこだわりは?
刈り上げ、顔剃り、シャンプー、ヘッドスパが好きです
カチっとし過ぎてない、ナチュラルなスタイルを創るのが好きです。
そして、私はお顔剃りやシャンプー、ヘッドスパなどの触感技術を大事にしています。
指先から気持ちが伝わる大切な技術だと思っています。
顔剃りは、剃る箇所によって刃の角度と添え手の圧を、優しく意識して産毛や髭をワンストロークでどれだけ攻めていけるかで、肌への負担をかけないようにしています。
シャンプーやヘッドスパは、お客様も楽しみのひとつとしてもご来店されるお客様も多いので喜んでいただけると嬉しいです✨
仕事での失敗談を教えて
お客様の肩にタオルをかけたままお見送りして、私もお客様も気がつかなくて、お店に出てからお客さんがタオル返しに来てくれました笑
普段の情報収集は何を使用していますか?(インスタ、FACEBOOK、twitter、YOUTUBE、テレビ、雑誌など)
Instagram、YouTubeを見ている事が多いです。
気になるセミナーがあったら受講しています。
あとは、TVを見て最近の事の情報は入れてます。最近気になったニュースは海外のコロナ状況ですね。海外旅行に行きたいから笑
お休みの日は何してる
普段できないことを休みの日にしています。
家の事や店の事、あとは、ゆっくり自分の時間に使ってます。最近だと温泉、映画、買い物、ホットヨガ、英会話とかに行ってる事が多いですかね🌟
そんな飯田さんの好きな男性のタイプは?
落ち着いていて思いやりのある人、前向きに努力する人
芸能人でいうと、、難しいですが、三浦春馬さんが好きです😂笑



80歳までハサミと剃刀を持つファンキー婆ちゃんになる!
将来どうなりたい?
自分自身の女性としての人生も楽しみながら、理容と美容の仕事とお店を続けていきたいです。
私の母が、70代なんですが、今も馴染みのお客様の予約がある時は仕事をしています。この年齢になってもお客様に支持されて仕事ができることは、幸せですね。
そんな母を尊敬していますし、私も「負けてられねー」と思っています。
私も80歳までハサミと剃刀を持つファンキー婆ちゃんになれるように頑張ります笑笑
ファンキー婆ちゃん最高です。では5年後の目標
大きな目標は、ないですが日々を楽しみながら
元気で健康に仕事をしていて幸せでいる
パンデミック前に行ったニューヨークにまたチャレンジしに行く
美容の技術をもっと磨く
今後理容業界でやりたい事は
理容の魅力を知ってもらえるようにしたいです。
理容だけができる顔剃りの技術など魅力は、他にもたくさんあるので✨
今後の理容業界について思う事は?
理容師になる人が減少しているのには、何か理由があるので理容師の仕事のイメージを良くしていくことが大切ですね。
私は、理容師の仕事はカッコいいと思っていますが、それはこの仕事を知っているからなので、先ずは興味を持ってもらうようにすることかなーと思います。
飯田の理容女子ならでは悩みってある?
カットした短い毛達が、服や靴に沢山刺さる事。笑
着る服や靴には、気をつけています😂が基本、毛だらけです。笑
慣れて気にならなくなりますが笑
手に職をつける事は、簡単な事ではなくて日々の積み重ねで時間や労力がかかりますが、努力した分自分が成長できて、それを実感するとどんどん楽しくなる仕事です😊✨
下積み中は、辛い事もあって辞めたくなる時もあるかもしれないですが、今まで頑張ってきた自分を信じて自分らしく理容師を目指しましょう😊
地元だけに宝塚歌劇団鑑賞
ヘアメイクもやります。
カフェ開拓
LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバーショップで働く理容師と美容師を対象としたビジネス・コミュニティです。有料級の情報、コンテンツ情報、更新情報、商品情報、イベント情報等メールで配信、登録はアドレスとショップ名だけ!
クリック↑登録はメールアドレス、サロン名