asha.HOMME (兵庫県)
中村 友香/なかむらともか
自然体な人って素敵ですよね。出来る事なら自然体で生きたい!と思う人がほとんどだと思います。
まず、自分の意見が言えて、自己表現も自由にできるし、なにより人と比べないのでストレスを感じるこが少ない。
裏表がない人が多く、初対面でも打ち解けやすく、信頼されやすい。
他人の言動に合わせたり、他人の評価を気にしない。結果、自分らしく無理しない人生を生きられる。
自然体で生きる秘訣は、自分に正直で、弱いところもさらけ出すことなんでしょう。
今回は、ファッションはオーバーオールが好きな理容女子 ”自然体で生きる!” 兵庫県神戸市で働くバーバーガール 中村友香さんです。
「月刊 理容女子」では、理容の世界で華やかに働く女性を毎月1名お迎えし、インタビューを交えご紹介致します。
PROFILE
asha.HOMME[兵庫県神戸市]
中村友香/なかむらともか[神戸出身]
高津理容美容専門学校卒
1995年2月5日生まれ 水瓶座
血液型:A型
趣味:アニメ、フットサル、ゴルフ、絵や写真を観ること
中村さんインスタグラム asha_tomo
INTERVIEW
お客様が選ばれるポイントは技術だけでなく接客やサービス―
どうして理容師になろうと思ったの?
祖父と父が理容師だったので。
自分自身"散髪屋の娘"という響きが気に入っていた事と、父が職人であったことが私の自慢でした。
理容師になって嬉しかったことは?
「奥さんが髪型褒めてくれました」
「子どもがええやんって言ってくれました」
と、ご報告をいただいた時。
私のカットでお客様と、お客様の周りの方にも喜んでいただけると嬉しいです。
では理容師になって学んだことは?
いろんな価値観があるということ。
学生の時までは自分の価値観基準で生きてきましたが、働き始めて自分の価値観だけではやっていけないことを感じました。
でも、自分との違いを知って、色んな人の考え方を知ることができるのはとても楽しいです。
例えば、私は理容師として大事なことは技術だと思っていました。
ですが、実際お客様が選ばれるポイントは技術だけでなく接客やサービス、お店の雰囲気、料金、時間の都合など様々でした。
あとスタッフの仕事観などもそうですね。人によって何をモチベーションに働いているかはそれぞれなので、悩み相談を聞いた時などは自分の考えを押し付けるのではなく、一緒に考えることが大事かなと。
中村さんの接客対応で心がけている事は?
お客様の日々の生活や、帰られた後のことを想像すること。すると自然に日々のヘアケアについてのお話や、スタイルの提案が出てきます。
できるだけ日常に寄り添えるよう心がけています。
では理容の仕事のどこが好き?
刈り上げとかすくい刈りとか、シザーとコームを連動させて切っていく瞬間が「職人」って感じで好きです。
中村さんの好きな技術やこだわりは?
刈り上げが好きです。
こだわりはシザーとバリカンを使い分けること。どんな雰囲気を出したいか、伸びてきた時のシルエット、髪のクセなど考えて使い分けます。
休みの日は、誰かと一緒に運動するのが好き―
仕事での失敗談ってある?
シャンプー後のマッサージで肩を揉みながら
「(力加減のところを)お湯加減いかがですかー?」と聞いていたこと笑
言ったことに自分で全く気付いてなくて、後から後輩のスタッフが「お湯加減て言うてましたよww」って教えてくれました。
お休みの日の過ごし方は?
スタッフと遊ぶことが多いです。
ゴルフ、美術展、物作り体験、カメラ…などなど。
あと学生の時サッカーをしていたので、
たまに兵庫県の理容組合のフットサルチームに参加させていただいてます。
学生時代サッカーとバスケをやっていたので、基本的に運動神経が良くて笑
学生時代打ちっぱなしとかバッティングセンターも良く行ってました笑
誰かと一緒に運動するのが好きですね。
最近見た映画、最近読んだ本、カラオケでは何を歌いますか?
映画は『ONE PIECE FILM RED』
本は最近あまり読んでいなくて、YouTubeで本の内容を要約しているチャンネルをよく観ます
カラオケは一緒に行く人によって選曲が変わるのですが、久保田早紀さんの「異邦人」は外せないですね。「異邦人」名曲ですよねぇ
イントロが良いですよね。懐メロ好きは父と母の影響です。
全然最近の歌も聴きますよ笑
でも昔からあんまりイマドキの若者感は無かったですね。笑
最近気になったニュースは
羽生結弦選手が引退したことです。
羽生結弦選手と同い年で、ずっと応援していました。
中村さんの自分磨きって何してる
強いて言うならスキンケアですかね。
20代半ばを過ぎてから、夕方頃から鏡に映る自分の肌がテカリ過ぎて「うわー…(引)」みたいな笑
なので、化粧水とクレンジングとファンデーションは良いの使っています。
そんな中村さんの好きな男性のタイプは?
芸能人でいうと、大沢たかおさんと高橋克典さん
学生の頃からずっと憧れです♡
大沢たかおさんと高橋克典さん同時に言い寄られたらですか?
恐れ多過ぎますね笑、独身の大沢たかおさんで笑
プロとしてカッコいい姿で仕事ができるように
中村さんは将来どうなりたい?
オーナーのようにカッコよく仕事ができる人になりたいです。
オーナーは昔理容の世界大会でチャンピオンになるほど技術を磨かれた方で、シザーもブラシもドライヤーも道具全部、体の一部かのように扱われます。
仕上がりも勿論大事なのですが、プロとしてカッコいい姿で仕事ができるようになりたいです。
では5年後の目標
5年以内に親を旅行に連れていきたいです。
今は元気ですが、両親どちらも60歳をすぎているので元気なうちに沖縄か北海道か行きたいです。
親思いの優しい中村さんの今後理容業界でやりたい事は
作品作りをしていきたいです。
業界でというよりは個人でやりたいことなのですが…
HPやポータルサイトのヘアギャラリーに載せるスタイル撮影ではなく、
自分がカッコいいと思う髪型、服装、シチュエーションで作品として撮影をして発信していきたいです。
今後の理容業界について思う事は?
個人的に理容のヘアショーを観たいです。コンテストと言うよりはファッションショーに近い感じの。
スーツとかフォーマルな服装で、ダンディーな方がモデルをするようなヘアショーがあったらカッコいいだろうなーと思います。
理容師ってここが変だよね
理容師というか私の場合なんですけど、町中でもネットでも「理容」とか「BARBER」って文字を見かけるとすぐ反応しちゃいます。
“おっ!理容発見!”みたいな笑
では理容女子ならでは悩みは?
短髪とかおヒゲの感覚が自分で分からないこと。
短髪だとどこが気になるかとか、濃いヒゲを剃られた時の感覚とかはもう想像して、ひたすら経験を積むしか無いので…
自分の強みとか武器になるものを、できるだけ早くから探し始めるといいんじゃないかなぁと思います。(私は今探し中です笑)
技術や接客は先輩が教えてくれますが、武器や強みはなかなか教えることが難しい部分なので。
素敵な理容師を目指して一緒にがんばりましょ〜
LHSG BARBER’S CLUB (LHSGバーバーズ・クラブ)は、バーバーショップで働く理容師と美容師を対象としたビジネス・コミュニティです。有料級の情報、コンテンツ情報、更新情報、商品情報、イベント情報等メールで配信、登録はアドレスとショップ名だけ!
クリック↑登録はメールアドレス、サロン名